ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

本の紹介、高等学院の立ち上げ、育児について書いています。以前は、『学び合い』、真正の学び、社会科教育などをメインに書いていました。

社会科教育

なぜ、今、哲学が熱いのか〜『歩行する哲学』〜

クワガタ! ケンシです! 今日は なぜ、今、哲学が熱いのか〜『歩行する哲学』〜 について書きたいと思います。 哲学対話の実践が広まり、 Googleは 社内哲学者 を採用しています。 なぜ、今、哲学が熱いのか。 それは、見方を変える必要があるからです。 変…

社会科で地方をなんのために、どう扱うか〜『ぼくらは地方で幸せを見つける』〜

どっちつかずのアナーキー ケンシです! 今日は 社会科で地方をなんのために、どう扱うか〜『ぼくらは地方で幸せを見つける』〜 について書きたいと思います。 地方消滅 と言った本が売れるように、地方に対する関心は高いです。 こうした中で、主権者を育て…

主権者としてのhow to 〜『投票に行きたくなる国会の話』〜

違憲! ケンシです! 今日は 主権者としてのhow to 〜『投票に行きたくなる国会の話』〜 について書きたいと思います。 主権者ってなんですかね?? ケンシは、恩師から学んだことを整理して 物事を批判的に吟味して提言などの行動ができる人 だと考えていま…

芝生付きの家を望むのは歴史に支配されている〜『ホモデウス(上)』〜

僕らの自由を〜! ケンシです! 今日は 芝生付きの家を望むのは歴史に支配されている〜『ホモデウス(上)』〜 について書きたいと思います。 ホモ・デウス(上) テクノロジーとサピエンスの未来 河出書房新社 2018 https://amzn.to/2JfdU1Bを読みました。 こ…

なぜアメリカ大陸の発見を学ぶ必要があるのか〜『サピエンス全史(下)』〜

学習歴! ケンシです! 今日は なぜアメリカ大陸の発見を学ぶ必要があるのか〜『サピエンス全史(下)』〜 について書きたいと思います。 なぜアメリカ大陸の発見を学ぶ必要があるのでしょうか。 ケンシは、 グローバルが進むにつれてどんな幸福と不幸を人類に…

教師用指導書編集後記

紫陽花、文化祭! ケンシです! 今日は 教師用指導書編集後記 について書きたいと思います。 ひぃひぃ言いながら書き終えました。 ケンシは大体1ページ4時間かかりました。 教師用指導書を書くにあたり、大きく感じたことを2つ書きたいと思います。 1 出版…

狩猟採集社会と農業社会から私たちは何を学ぶべきか〜『サピエンス全史(上)』〜

ほ〜ら〜!足下を見てごらん〜! ケンシです! 今日は 狩猟採集社会と農業社会から私たちは何を学ぶべきか〜『サピエンス全史(上)』〜 について書きたいと思います。 によると、 人類全体としては今日のほうが古代の集団よりもはるかに多くを知っている、だ…

投票率をどうあげるか〜『スタンフォードのストレスを力に変える教室』〜

いつくしみ! ケンシです! 今日は 投票率をどうあげるか〜『スタンフォードのストレスを力に変える教室』〜 について書きたいと思います。 みなさんご存知のとおり、日本の若年層の投票率は高くありません。 教育における対応策として、 選挙に関心を持たせ…

FACTFULNESSを獲得する社会科授業〜なぜ冤罪は起きるのか〜

タイムイズマネー! ケンシです! 今日は FACTFULNESSを獲得する社会科授業〜なぜ冤罪は起きるのか〜 について書きたいと思います。 FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 ハンスロスリング、オーラロスリング、アンナロス…

FACTFULNESSを獲得する社会科授業〜なぜ日本の食料自給率はカロリーベースなのか?〜

お残しは許しまへんで! ケンシです! 今日は FACTFULNESSを獲得する社会科授業〜なぜ日本の食料自給率はカロリーベースなのか?〜 について書きたいと思います。 FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 ハンスロスリング、…

「なぜ学ぶか」を問う社会科教育学と問わない?理科教育学

ディープインパクト! ケンシです! 今日は 「なぜ学ぶか」を問う社会科教育学と問わない?理科教育学 について書きたいと思います。 先日、理科教育学を深く学ばれている方のブログで 教科系では、教科内容を学ぶべきことであることは大前提で、疑われてい…

なぜ哲学対話が必要なのか〜『社会はなぜ左と右にわかれるのか』から〜

いもこい! ケンシです! 今日は なぜ哲学対話が必要なのか〜『社会はなぜ左と右にわかれるのか』から〜 について書きたいと思います。 前回、 保守とリベラルで道徳基盤が異なることを書きました。そして、 人それぞれ道徳基盤が違うのであれば、どうわかり…

なぜ岐阜県には、『君の名は』や『聲の形』の聖地があるのか

キャッチ!ケンシです! 今日は なぜ岐阜県には、『君の名は』や『聲の形』の聖地があるのか について書きたいと思います。 この問い、中学校3学年まとめの問いとして使えるんじゃないかと思うんですよね。 なぜかというと大きく3つの視点で答えられるからで…

大学入学共通テスト 平成30年度試行調査(2018年度 プレテスト) 地理B 解説  

大学入学共通テスト 平成30年度試行調査(2018年度 プレテスト) 地理B 解説 問題はお手数ですが大学入試センターのHPをご覧ください。 https://www.dnc.ac.jp/daigakunyugakukibousyagakuryokuhyoka_test/pre-test_h30_1111.html こういう風に生徒に解説す…

『歴史で私たちは何ができるか?』

スカッとジャパン!ケンシです! 今日は 『歴史で私たちは何ができるか?』 について書きたいと思います。 『歴史で私たちは何ができるか?』 高3の時のケンシは、 合理的思考力を育成できる と考えていました。 しかし、それだけでは無いことが大学に入っ…

学習材としてのラップ  

ジャーースラック!ケンシです! 今日は 学習材としてのラップ について書きたいと思います。 ラップに注目するきっかけは、 ぼくらの民主主義なんだぜ 高橋源一郎 朝日新書 2015https://amzn.to/2TUbhok に、 もともとアメリカの貧しい黒人たちの間で生まれ…

公民一発目、民主主義ってなんだ?

どんなときも〜!どんなときも〜!ケンシです! 今日は 公民一発目、民主主義ってなんだ? について書きたいと思います。 緊急事態宣言が出されたこと、出される前の葛藤を導入に 民主主義ってなんだ? という問いを投げかけ、対話しました。 民主主義の様々…

(社会科の)先生必見!?『教えない授業  美術館発、「正解のない問い」に挑む力の育て方 』

ロダン!ケンシです! 今日は (社会科の)先生必見!?『教えない授業 美術館発、「正解のない問い」に挑む力の育て方 』 について書きたいと思います。 ケンシは、『学び合い』や討論、対話を行っています。見事に 教えない授業 ばかりを実践してきてしまっ…

オンライン授業(ZOOM)で哲学対話をしました  

オラわくわくすっぞ!ケンシです! 今日は オンライン授業(ZOOM)で哲学対話をしました について書きたいと思います。 哲学対話で問いだし、テーマ決めをしました。4人の同僚の先生も参加してくれました。その中で、自分のファシリテート、オンライン授業(ZO…

主権者って何だ

丸呑み!!ケンシです! 今日は 主権者って何だ について書きたいと思います。 ケンシは大学時代、社会科教育学のゼミに4年間参加していました。そこで、 社会科とは 民主主義社会における主権者の育成 が目標であると叩き込まれました。そして、主権者とは …

社会科の先生必見!?読書紹介『民主主義のぶっ壊し方』  

ネタは生徒からも!ケンシです! 今日は 社会科の先生必見!?読書紹介『民主主義のぶっ壊し方』 について書きたいと思います。 生徒のおすすめで 『天才美少女生徒会長が教える 民主主義のぶっ壊し方 生徒会探偵キリカ 番外編』 天王寺狐徹 講談社ラノベ文…

文学でつくる社会科授業〜三浦しをん『神去なあなあ日常』〜

Nice to meet you!ケンシです! 今日は 文学でつくる社会科授業〜三浦しをん『神去なあなあ日常』〜 について書きたいと思います。 神去なあなあ日常 三浦しをん 徳間文庫 2012 https://amzn.to/2UvGKwN がおすすめです。 あらすじはこんな感じです。 角幡…

文学でつくる社会科授業〜カズオイシグロ『忘れられた巨人』〜

但し書きには注意!ケンシです! 今日は 文学でつくる社会科授業〜カズオイシグロ『忘れられた巨人』〜 について書きたいと思います。 ノーベル文学賞にも輝いた 忘れられた巨人 カズオイシグロ 土屋政雄訳 早川書房 2017 https://amzn.to/3deU69bを読みまし…

教員になる前に読んで欲しい10の本『教師のゲートキーピング』

エイムトーーーーーク!ケンシです! 今日は 教員になる前に読んで欲しい10の本『教師のゲートキーピング』 について書きたいと思います。 教師のゲートキーピング 主体的な学習者を生む社会科カリキュラムに向けてスティーブン・J・ソーントン(著)/渡部…

批判的思考とクレーマー  

シンポジウム!ケンシです! 今日は 批判的思考とクレーマー について書きたいと思います。 今の勤務校に 「批判的思考があってすごい!」 とも 「クレーマーだ」 とも評されている生徒がいます。 テストの問題や配布物の細かいところまで、目を通し 「これ…

民族をなんのためにどう学ぶか

メルメルメェ!ケンシです! 今日は 民族をなんのためにどう学ぶか について書きたいと思います。 先日、世界史において民族を中心に扱う授業を行いました。アラブ民族の独立などについてです。 いまいち、日本社会とつながりが深い子からすると、民族ってな…

教員vs生徒の討論における功罪

課題!MAKIDAI!ハッシャダイ!ケンシです! 今日は 教員vs生徒の討論における功罪 について書きたいと思います。 古家正暢先生とその生徒たちから学んで「水俣病は仕方なかったのか」 という討論を毎年行っています。 ケンシは比較的討論授業を行うことが多…

受け継がれる問い〜水俣病は仕方なかったのか〜

受け継がれる意志、時代のうねり、人の夢!ケンシです! 今日は 受け継がれる問い〜水俣病は仕方なかったのか〜 について書きたいと思います。 ケンシの師匠に「NIEの名人」と呼ばれ、 「高校生企業『おだづもっこ』の奇跡「つながり」に支えられたアクティブ…

PBLで行き着いた広告効果測定

ノッポの古時計〜!ケンシです! 今日は PBLで行き着いた広告効果測定 について書きたいと思います。 いくつかの授業や単元でPBLに取り組んでいます。もちろん、全員ができるという願いを持ってです。 その中で、 身近なゴミ問題を解決したい というグループ…

「地球温暖化は問題か」で価値観を表現した生徒たち  

見つめ合うと〜!素直に〜!ケンシです! 今日は 「地球温暖化は問題か」で価値観を表現した生徒たち について書きたいと思います。 地理の授業で、 地球温暖化は問題か。自分の意見を仲間に説明し、納得してもらったらサインをもらおう という課題をだして…

その他の教育ブログはこちら→ にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村