ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

本の紹介、高等学院の立ち上げ、育児について書いています。以前は、『学び合い』、真正の学び、社会科教育などをメインに書いていました。

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

『学び合い』の語りに使える本〜『シン・ニホン』を『学び合い』ならつくれる!?〜

どうくつ〜!ケンシです! 今日は 『学び合い』の語りに使える本〜『シン・ニホン』を『学び合い』ならつくれる!?〜 について書きたいと思います。 シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 安宅和人 あたかかずと NEWSPICKS 2020 https:/…

『学び合い』の語りに使える本〜教育における『日本再興戦略』は『学び合い』だ!?〜

観葉植物! ケンシです! 今日は 『学び合い』の語りに使える本〜教育における『日本再興戦略』は『学び合い』だ!?〜 について書きたいと思います。 日本再興戦略 落合陽一 幻冬社NEWSPICKS 2018 https://amzn.to/2TYjwmk を読みました。聴きました。 聴く…

『学び合い』を通信制高校でやってみた

丑年! ケンシです! 今日は 『学び合い』を通信制高校でやってみた について書きたいと思います。 今年の4月から通信制高校で日本史と世界史、そしてなんと数学、国語、ソーシャルスキル(オリジナル科目)を担当しています! 2ヶ月半の潜伏を経て、『学び合…

『学び合い』を新しい学校でどう行うか

ニューワールド! ケンシです! 今日は 『学び合い』を新しい学校でどう行うか について書きたいと思います。 職場が変わり2ヶ月半潜伏。 ついに『学び合い』を実践しました。 前半は硬直。 ああ、このまま2割を動かせず終わるのかと汗が滲んだ矢先、 ある子…

「責任の移行モデル」に対して『学び合い』実践者が感じる不安

かりっかり! ケンシです! 今日は 「責任の移行モデル」に対して『学び合い』実践者が感じる不安 について書きたいと思います。 「学びの責任」は誰にあるのか 「責任の移行モデル」で授業が変わる ダグラス・フィッシャー & ナンシー・フレイ 吉田新一郎訳…

『学習する組織』の内容に新しさを感じなかった理由

テルミー! ケンシです! 今日は 『学習する組織』の内容に新しさを感じなかった理由 について書きたいと思います。 学習する組織 システム思考で未来を創造する ピーター・M・センゲ 枝廣淳子 小田理一郎 中小路佳代子 訳 英治出版 2011 https://amzn.to/35…

ちょっかいを出す心理〜科学的根拠から〜

エスカレート!ケンシです! 今日は ちょっかいを出す心理〜科学的根拠から〜 について書きたいと思います。 好きな子にちょっかいを出した経験、出された経験はありませんか?(ケンシは、出した経験だけあります。) ちょっかいを出す心理の科学的根拠を見…

負荷をかけるのは教育か

ふっかちゃんミュージアム!ケンシです! 今日は 負荷をかけるのは教育か について書きたいと思います。 以前、職場の総合的な探究で 生徒に追加で課題を出すか 話し合いになりました。 そこで出たのは 負荷をかけよう、成長やん という意見でした。 ケンシ…

誰かと距離を近づけると誰かと距離が離れてしまうのか

敷石! ケンシです! 今日は 誰かと距離を近づけると誰かと距離が離れてしまうのか について書きたいと思います。 前の職場で、新しく来られた先生と仲良くなりました。 すると今まで飲みに行っていた他の先生方から ケンシくんはあの先生と飲みに行ってるも…

『幸せな未来はゲームが創る』への期待と虚しさ

あいななー! ケンシです! 今日は 『幸せな未来はゲームが創る』への期待と虚しさ について書きたいと思います。 なんとも素敵な本を読みました。 幸せな未来は「ゲーム」が創る ジェインマクゴニガル 妹尾堅一郎 監修 藤本徹・藤井清美訳 武山政直 解説 早…

その他の教育ブログはこちら→ にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村