ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

本の紹介、高等学院の立ち上げ、育児について書いています。以前は、『学び合い』、真正の学び、社会科教育などをメインに書いていました。

真正の学び

真正の学びを国語科で!?

イ・ミンホ! ケンシです! 今日は 真正の学びを国語科で!? について書きたいと思います。 なんやかんや事情があって、高校生の国語をちょこっと担当していたりします。 全然、国語科教育の知見がないのですが 作家の時間、『学び合い』や哲学対話、真正の…

三角比を学ぶ意味〜数学フィールドワーク〜

厳戒! ケンシです! 今日は 三角比を学ぶ意味〜数学フィールドワーク〜 について書きたいと思います。 生徒が 「先生、三角比(サイン、コサイン、タンジェント)なんて学んでも意味なくないですか?」 というので、フィールドワークに出ました。 目標は、 …

電子書籍の出版方法とメリット

キャッシュバック!ケンシです! 今日は 電子書籍の出版方法とメリット について書きたいと思います。 9.25に電子書籍を出版しました!! 社会とつながる『学び合い』 https://www.amazon.co.jp/dp/B093FRZ6GT/ref=cm_sw_r_apan_glt_H473H60E6W6ZHRM3GTE9 で…

野球部に坊主が多いのはなぜか〜学術論文から分析する〜

安倍晴明! ケンシです! 今日は 野球部に坊主が多いのはなぜか〜学術論文から分析する〜 について書きたいと思います。 始まりましたね、夏の甲子園。 甲子園の予選を見てると、 野球部に坊主が多いのはなぜか という問いを立ててプロジェクトを進めてくれ…

Most likely to succeedから考える教育の原点

併用!ケンシです! 今日は Most likely to succeedから考える教育の原点 について書きたいと思います。 Most likely to succeed という映画を見させていただきました。以前、同僚の先生が購入してくださいました。 この映画は、 ハイテックハイ という PBL …

一斉授業を減らそうという時代に生徒にプレゼン(一斉授業!?)をさせる矛盾〜教育虐待をしてしまった反省〜

テレワーク!ケンシです! 今日は 一斉授業を減らそうという時代に生徒にプレゼン(一斉授業!?)をさせる矛盾〜教育虐待をしてしまった反省〜 について書きたいと思います。 以前、英語科とクロスカリキュラムを行いました。 学ぶ意味を意識して力を込めて…

働きかけ力を鍛えるには〜生徒とのゴミ拾いから〜

バラエティ!ケンシです! 今日は 働きかけ力を鍛えるには〜生徒とのゴミ拾いから〜 について書きたいと思います。 あまり耳なじみなかったのですが、就活において 働きかけ力 が話題になることがあるそうです。 人を巻き込み動かす力ですね。 教育現場、特…

真正の学び、PBLで社会的に結果を出した話

どうなる、聖火! ケンシです! 今日は 真正の学び、PBLで社会的に結果を出した話 について書きたいと思います。 みなさんはチェンジメーカーアワードをご存知ですか? https://esibla.or.jp/change-maker-awards/ 平たく言うと、 英語のプレゼン大会です。 …

同僚の授業から学ぶPBL

ハウル〜! ケンシです! 今日は 同僚の授業から学ぶPBL について書きたいと思います。 以前の職場で、PBLを行う同僚に授業を見せていただきました。 誰かの授業を見させていただくと 「授業を見る視点」を再確認できます。 再確認することで、自分の授業観…

社会科において浅い理解をどう測るか

三高! ケンシです! 今日は 社会科において浅い理解をどう測るか について書きたいと思います。 前回まで メタ分析を統合した結果を示した 8 数百万人の学習者が対象者として含まれる5万本以上の研究を統合した 8 教育の効果 メタ分析による学力に影響を与…

『教育の効果』を読む際の注意点

意味はないけれど、ムシャクシャするのさ〜!ケンシです! 今日は 『教育の効果』を読む際の注意点 について書きたいと思います。 今まで、12個も メタ分析を統合した結果を示した 8数百万人の学習者が対象者として含まれる5万本以上の研究を統合した 8 教育…

問い立てラボに行ってきました!

注目! ケンシです! 今日は 問い立てラボに行ってきました! について書きたいと思います。 生徒と環境問題のプロジェクトを進めています。 これは行かざるを得ない! と思い、問い立てラボに参加しました。 露木志奈さんはパワフルでエネルギッシュですご…

数学は日常で役立つ〜『数学を楽しむ』〜

鴨肉はうまーい! ケンシです! 今日は 数学は日常で役立つ〜『数学を楽しむ』〜 について書きたいと思います。 数学科の友人が 数学教育の大学の先生に なぜ数学を学ぶのか 聞いたらこんな答えが返ってきたそうです。 数の美しさを理解するため という回答…

真正の学び、PBLを実践する生徒の一言

外遊び! ケンシです! 今日は 真正の学び、PBLを実践する生徒の一言 について書きたいと思います。 真正の学び、PBLを実践していて 国際電話でインタビュー をすることにした生徒がいます。 自分で決めた癖に 壮大だなぁ と言うのです。 そう言いながら、 …

PBL、真正の学びで夢ができた生徒

キラッキラ! ケンシです! 今日は PBL、真正の学びで夢ができた生徒 について書きたいと思います。 学校の外での学びの価値を意識した、真正の学び、PBLを実践しています。 その中で ゴミ収集車の音 に着目した生徒がいます。 地域によっては音がなかったり…

真正の学びの実践事例〜ピーマン克服プロジェクト〜 400

提案京! ケンシです! 今日は 真正の学びの実践事例〜ピーマン克服プロジェクト〜 について書きたいと思います。 学校設定科目の地理 を担当しています。 学習指導要領で必要な内容は、正規の授業で消化。 学習指導要領に寄らない地理の授業です。 好きと地…

真正の学びの実践事例〜よみがえれ、忍者屋敷〜

笛!! ケンシです! 今日は 真正の学びの実践事例〜よみがえれ、忍者屋敷〜 について書きたいと思います。 世界史の学校設定科目を担当しています。 学習指導要領で定められた内容は正規の授業で消化し、さらに学校独自に世界史を学ぶ科目です。 〇〇の世界…

なぜ岐阜県には、『君の名は』や『聲の形』の聖地があるのか

キャッチ!ケンシです! 今日は なぜ岐阜県には、『君の名は』や『聲の形』の聖地があるのか について書きたいと思います。 この問い、中学校3学年まとめの問いとして使えるんじゃないかと思うんですよね。 なぜかというと大きく3つの視点で答えられるからで…

教員になる前に読んで欲しい10の本『真正の学び』

杭州の世界遺産は西湖!ケンシです!今日は 教員になる前に読んで欲しい10の本『真正の学び』 について書きたいと思います。このブログで何度も引用させていただいている本です。 『真正の学び/学力質の高い知をめぐる学校再建』フレッド・M・ニューマン(…

プログラミング、はじめました

絶え間なく起こる〜! 民族紛争〜!ケンシです! 今日は プログラミング、はじめました について書きたいと思います。 こんな教育界の流れもあるので、 https://teachforjapan.org/2019/11/17/what-is-programming-education/ プログラミングやってみよう! …

真正の学びの視点から〜なぜ模擬国連はワクワクしないのか〜  

波田陽区!!!ケンシです! 今日は 真正の学びの視点から〜なぜ模擬国連はワクワクしないのか〜 について書きたいと思います。 以前、模擬国連に参加してきました。模擬国連とは、 様々な国の大使に成り代わり、1つの国際問題について国同士で協力しあいな…

真正の学び? "模擬国連に参加してきました"

とんでとんでとんでとんでとんで!ケンシです! 今日は 真正の学び? "模擬国連に参加してきました" について書きたいと思います。 模擬国連とは、 様々な国の大使に成り代わり、1つの国際問題について国同士で協力しあいながら、ドラフトレゾリューションと…

論文紹介〜「社会科パフォーマンス課題における真正性の類型化と段階性の実践的検証」〜

必須!クリニック!ケンシです! 今日は 論文紹介〜「社会科パフォーマンス課題における真正性の類型化と段階性の実践的検証」〜 について書きたいと思います。 ケンシはこのブログで、 種々の議論がありますが、タイトルに直接 真正の学び とつく『真正の学…

伸びしろを減らしたくない〜生徒の声から学ぶことと論文〜  

LONBUUN!ケンシです! 今日は 伸びしろを減らしたくない〜生徒の声から学ぶことと論文〜 について書きたいと思います。 先日、前期が終わり生徒のみんなにアンケートを書いてもらいました。 無記名式なんですが、、 改善点が減ってきてしまいました 喜ばし…

核になるのは『学び合い』と真正の学び

大事なのは〜♪変わってくこと〜♪変わらずにいること〜♪ケンシです! 今日は 核になるのは『学び合い』と真正の学び について書きたいと思います。 前回、 明治図書『社会科教育』に原稿を載せていただきました について書きました。 生徒の問いとロースクー…

明治図書『社会科教育』に原稿を載せていただきました

好きなチョコレート会社は明治チョコレート!ケンシです! 今日は 明治図書『社会科教育』に原稿を載せていただきました について書きたいと思います。 今回、ご依頼をいただき原稿を書くことになりました。 テーマは近現代史。意見が分かれるような問題も含…

英語科・真正の学び〜インターナショナルキャンプの引率から2〜

AAAっ!(えええっ!) ケンシです! 今日は 英語科・真正の学び〜インターナショナルキャンプの引率から2〜 について書きたいと思います。 前回に引き続き、 インターナショナルキャンプの引率(中国、韓国、日本、オーストラリア、フランス、スイス、スペイン…

チャーミングな課題(真正の学び)は盛り上がる

パワプロで好きなのはダイジョーブ博士! ケンシです! 今日は チャーミングな課題(真正の学び)は盛り上がる について書きたいと思います。 以前、「選択授業のお団子課題」について書きました。 選択授業のお団子課題とは、 「授業を受けたい!」と思った子…

真正の学びとは 実践編

Wiiフィット大好き! ケンシです! 今日は 真正の学び にもとづいた課題づくりについて書きたいと思います。 地誌の授業。 指導要領や教科書には 〜〜の地域はどのような特色を持っているだろうか。 という問いがのっていることが多いです。 素直にこのよう…

真正の学びとは 理論編

いまだになぜなぜ病が止まらない! こんにちは、ケンシです! 今日はケンシが大切にしている 真正の学び について書きたいと思います。 授業の考え方は『学び合い』の考え方で取り組んでいるのですが、 課題づくり において真正の学びは重宝すべき理論だと考…

その他の教育ブログはこちら→ にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村