ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

本の紹介、高等学院の立ち上げ、育児について書いています。以前は、『学び合い』、真正の学び、社会科教育などをメインに書いていました。

受け継がれる問い〜水俣病は仕方なかったのか〜

 

受け継がれる意志、時代のうねり、人の夢!
ケンシです!


今日は


受け継がれる問い〜水俣病は仕方なかったのか〜


について書きたいと思います。


ケンシの師匠に「NIEの名人」と呼ばれ、

 

 

 


「高校生企業『おだづもっこ』の奇跡「つながり」に支えられたアクティブラーニング」


「「当事者性」に迫る授業の可能性と限界」


「「忘却」に抗う社会科授業の創造」

 

 

 


で超有名な(ケンシの中で)古家正暢先生という方がいらっしゃいます。


古家先生の授業、論文の中で
授業中の生徒の発言から

 

 

 


水俣病は仕方なかった

 

 

 

があります。
そして、その発言を引用して

 

 

 


水俣病は仕方なかったのかな!?

 

 

 

と熱く問いかけ討論する授業があります。
この討論がケンシとしては大好きなんです。

 

 

 

チッソに従事していた住民vs漁民
地域vs国家
発展vs犠牲

 

 

 

多様な視点、構図が展開されるからです。
教員になってから毎年、単元に組み込んでいます。
毎年、仕方ないが3割(偏差値高めな理系の生徒が集まりがち)、仕方なくないが7割くらいになります。


ですが、今年はなんと、、、

その他の教育ブログはこちら→ にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村