ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

本の紹介、高等学院の立ち上げ、育児について書いています。以前は、『学び合い』、真正の学び、社会科教育などをメインに書いていました。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

チームコーチング〜1のついた生徒をどう支援するか〜  

ナンバーワン!!!ケンシです! 今日は チームコーチング〜1のついた生徒をどう支援するか〜 について書きたいと思います。 担任をしている生徒に1がついてしまいました。 自分が担当している教科ではないので、できることは限られますが、それでもやれるこ…

『学び合い』株の授業での語り

大きな株!ケンシです! 今日は 『学び合い』株の授業での語り について書きたいと思います。 株の授業では、全員に株式投資のシミュレーションアプリが使える環境を用意したあと、 「来月末までに黒字を出してください。さあどうぞ。」 というシンプルな課…

たかが委員会されど委員会

うるうるうるうる閏年!ケンシです! 今日は たかが委員会されど委員会 について書きたいと思います。 先日、3年生から2年生に引き継ぎがありました。本校で委員会は「2週に1回」の活動しかないのですが、3年生は一生懸命。時には、委員会のみんなのために…

サンクスカード〜一人も見捨てない討論授業は場合によっては可能だ〜

みんなみんな!生きているんだ〜♪ケンシです! 今日は サンクスカード〜一人も見捨てない討論授業は場合によっては可能だ〜 について書きたいと思います。 学習指導要領の内容を全て消化した教科があるので、カリキュラムの作成を全て生徒にお願いしている科…

論文紹介〜「社会科パフォーマンス課題における真正性の類型化と段階性の実践的検証」〜

必須!クリニック!ケンシです! 今日は 論文紹介〜「社会科パフォーマンス課題における真正性の類型化と段階性の実践的検証」〜 について書きたいと思います。 ケンシはこのブログで、 種々の議論がありますが、タイトルに直接 真正の学び とつく『真正の学…

論文紹介〜論争問題の意見文をパフォーマンス評価し、その限界を鑑識眼的評価で補う評価方法〜

どっちなんだい!?ケンシです! 今日は 論文紹介〜論争問題の意見文をパフォーマンス評価し、その限界を鑑識眼的評価で補う評価方法〜 について書きたいと思います。 論文、「政治的リテラシーのラーニング・アウトカム評価とその実践的課題 論争問題の意見…

伸びしろを減らしたくない〜生徒の声から学ぶことと論文〜  

LONBUUN!ケンシです! 今日は 伸びしろを減らしたくない〜生徒の声から学ぶことと論文〜 について書きたいと思います。 先日、前期が終わり生徒のみんなにアンケートを書いてもらいました。 無記名式なんですが、、 改善点が減ってきてしまいました 喜ばし…

あいさつの浸透

挨拶とはこころをひらく、という意味!?ケンシです! 今日は あいさつの浸透 について書きたいと思います。 礼儀が大事! なんて言うような大人にはなりたくねぇ!と思っていましたが、、、 今、ケンシは、「礼儀正しさこそが最強の生存戦略である」を胸に…

ルーブリック評価の威力〜なぜ500キロ出せるのに出さないのか〜

To be continue!ケンシです! 今日は ルーブリック評価の威力〜なぜ500キロ出せるのに出さないのか〜 について書きたいと思います。 少人数の地理の授業で「好きなものと地理を絡めて発表しよう」というシンプルな課題でプレゼンテーションをしてもらってい…

葛原先生に対する「けテぶれとPDCAどう違うんですか?」という質問について

カッチカチやぞ!ケンシです! 今日は 葛原先生に対する「けテぶれとPDCAどう違うんですか?」という質問について 書きたいと思います。 葛原先生といえば、宿題革命!けテぶれでものすごく成果を上げていらっしゃる方です。 実際に話をお伺いしたのですが、…

『学び合い』をやっていたからこそ生徒アンケートで嬉しかったこと 100

大今水増! ケンシです! 今日は 『学び合い』をやっていたからこそ生徒アンケートで嬉しかったこと 100 について書きたいと思います。 アンケートを実施したところ、9割方の生徒が、『学び合い』の授業を好感的に受け入れてくれていました。 (初めて『学び…

『学び合い』で語りがささる

何千人にひかれても、1人笑ってくれればそれでいい。えが、ケンシです! 今日は 『学び合い』で語りがささる について書きたいと思います。 最近、高校3年生に以下のように語っています。 受験に毒されるな。みんなで日々の授業や休み時間、学校行事で絆を深…

『学び合い』が仕上がってきたクラス  

魚の骨はのどに刺さらないで!ケンシです! 今日は 『学び合い』が仕上がってきたクラス について書きたいと思います。 あるクラスで『学び合い』をしていました。かなり動きがよく、残り3分の時点であと一人。 終わっている子たちは、まだ終わっていない子…

その他の教育ブログはこちら→ にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村