ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

本の紹介、高等学院の立ち上げ、育児について書いています。以前は、『学び合い』、真正の学び、社会科教育などをメインに書いていました。

一般教育

『教育の効果』を読む際の注意点

意味はないけれど、ムシャクシャするのさ〜!ケンシです! 今日は 『教育の効果』を読む際の注意点 について書きたいと思います。 今まで、12個も メタ分析を統合した結果を示した 8数百万人の学習者が対象者として含まれる5万本以上の研究を統合した 8 教育…

メタ分析から見た『学び合い』の意義 

ナラティヴ! ケンシです! 今日は メタ分析から見た『学び合い』の意義 について書きたいと思います。 新年度、『学び合い』やってみようかな、どうしようかな そもそも『学び合い』ってなんでやるの? という方に向けて書きたいと思います。 救えなかった…

教員養成は学力に対して意味はない!?〜TFAが成果を挙げる理由〜

両生類! ケンシです! 教員養成は学力に対して意味はない!?〜TFAが成果を挙げる理由〜 について書きたいと思います。 教育現場に立つ方は、教員養成プログラムを受けてきていると思いますが、とんでもないデータを見つけてしまいました。 メタ分析を統合…

教師の研修にコーチングがあまり効果的じゃないなんて!

ノーバブル! ケンシです! 今日は 教師の研修にコーチングがあまり効果的じゃないなんて! について書きたいと思います。 よく、 教師が教えるのは終わりだ 教師はコーチじゃなきゃ と聞きます。 そこでコーチングの議論が盛んです。 ですが、びっくりする…

制服の科学的根拠、制服はいらない!?

社会科の導入に!? ケンシです! 今日は 制服の科学的根拠、制服はいらない!? について書きたいと思います。 新学期、ピカピカの制服を着る生徒もいるでしょう。 ルンルンの子もいれば、 なんでこんなもの着なきゃいけないの? と思う子もいるかもしれま…

異学年・異年齢学級編制に意味はない!?

マレーシア! ケンシです! 今日は 異学年・異年齢学級編制に意味はない!? について書きたいと思います。 『学び合い』関連の本には、『異学年学び合い』などの実践が紹介されたりしています。 効果あるなぁ、やってみたいなぁと思っていたのですが、反対…

能力別クラス編制に意味はない!?

深海魚! ケンシです! 今日は 能力別クラス編制に意味はない!? について書きたいと思います。 みなさんは能力別クラスを体験したことはありますか? 数学標準 数学発展 などです。 『学び合い』を実践していると、 能力別に分けちゃうのはもったいな〜 子…

「人数が少なくアットホーム」は学校の宣伝にならない!?

フィードフォワード!ケンシです! 今日は 「人数が少なくアットホーム」は学校の宣伝にならない!? について書きたいと思います。 しばしば 少人数でアットホーム! というのを売り文句にしている学校を見かけます。 少人数って効果があるのでしょうか。 …

「良い成績をとってほしい」と期待すべきか。エビデンスから考える

迷ったらGO!ただし、買い物はストップ! ケンシです! 今日は 「良い成績をとってほしい」と期待すべきか。エビデンスから考える について書きたいと思います。 みなさんは期待されるのは嬉しいですか? 期待されると力が出る 期待されるとプレッシャーにな…

情熱を科学的に捉える!? 

先手必勝! ケンシです! 今日は 情熱を科学的に捉える!? について書きたいと思います。 ケンシは 好きな言葉は情熱です! なんて言ったりするんですが、 ふと思います。 情熱って生徒に本当にいい影響を与えるのか。 うおおお、いいぞー! と思う生徒もい…

「宿題の効果はイマイチ」の科学的根拠  

ていね、ていね、丁寧〜! ケンシです! 今日は 「宿題の効果はイマイチ」の科学的根拠 について書きたいと思います。 『教育の効果』があまりにもパワフルな本だったのでしばらく、『教育の効果』で学んだことのアウトプットが続きます。 教育の効果 メタ分…

35人学級の学力に関する科学的意義〜『教育の効果』より〜

マッキー! ケンシです! 今日は 35人学級の学力に関する科学的意義〜『教育の効果』より〜 について書きたいと思います。 いよいよ来月から、徐々に小学校での35人学級に向けて動き始めていきます。 https://reseed.resemom.jp/article/2021/02/02/1059.htm…

職場を良くしようとしていますか?

ケー・スンヒ!ケンシです! 今日は 職場を良くしようとしていますか? について書きたいと思います。 みなさんは職場を良くしようとしていますか?ケンシは直接的にはあんまりしてこれなかったな と感じています。 とことん自分の思う良い授業、マシな授業…

授業でやっていること、自分も実践してますか?  

世界に変化を望むなら自分がその変化となれ!ケンシです! 今日は 授業でやっていること、自分も実践してますか? について書きたいと思います。 主権者を育てるため、勤務校の方針もあって 討論、哲学対話を授業でやっているのですが、 ふと気を抜くと イエ…

職員室に長くいる若手は伸びないよ

アゲアゲエブリナイト! ケンシです! 今日は 職員室に長くいる若手は伸びないよ について書きたいと思います。 みなさんは同僚に言われてインパクトに残っている一言 何かありますか? ケンシは、最近思い出した 職員室に長くいる若手は伸びないよ という教…

会議が多くなる理由も、なんとなく討論で意見を言っている理由も学習科学で説明できる〜『学習科学ガイドブック』より〜

中国語は軽声がカギ! ケンシです! 今日は 会議が多くなる理由も、なんとなく討論で意見を言っている理由も学習科学で説明できる〜『学習科学ガイドブック』より〜 について書きたいと思います。 同僚の先生と 読書会 をやっています。 そこで、 学習科学ガ…

「曖昧なルーブリックがいい」に感じるジレンマと反省

渋沢栄一の深谷! ケンシです! 今日は 「曖昧なルーブリックがいい」に感じるジレンマと反省 について書きたいと思います。 管見によると、 よくこんなルーブリックを見かけます。 とても論理的に書かれている A 論理的に書かれている B あまり論理的に書か…

批評とは、生きることだ。〜『高校生のための批評入門』〜

もっと勇気出して〜! ケンシです! 今日は 批評とは、生きることだ。〜『高校生のための批評入門』〜 について書きたいと思います。 批評ってなんですか? と生徒にふと聞かれて(国語の教員でなかろうとも)答えられるようになる記事を目指します。 以前読…

「教えない教員の給料は減らしたらいい」に大反省

教区! ケンシです! 今日は 「教えない教員の給料は減らしたらいい」に大反省 について書きたいと思います。 以前、 教育のプロがすすめる選択する学び 教師の指導も、生徒の意欲も向上! マイクエンダーソン 吉田新一郎 訳 新評論 2019 https://amzn.to/39D…

問い立てラボに行ってきました!

注目! ケンシです! 今日は 問い立てラボに行ってきました! について書きたいと思います。 生徒と環境問題のプロジェクトを進めています。 これは行かざるを得ない! と思い、問い立てラボに参加しました。 露木志奈さんはパワフルでエネルギッシュですご…

数学は日常で役立つ〜『数学を楽しむ』〜

鴨肉はうまーい! ケンシです! 今日は 数学は日常で役立つ〜『数学を楽しむ』〜 について書きたいと思います。 数学科の友人が 数学教育の大学の先生に なぜ数学を学ぶのか 聞いたらこんな答えが返ってきたそうです。 数の美しさを理解するため という回答…

数学を学ぶのはなぜか『コサインなんて人生に関係ないと思った人のための数学のはなし』

サバイブ! ケンシです! 今日は 数学を学ぶのはなぜか『コサインなんて人生に関係ないと思った人のための数学のはなし』 について書きたいと思います。 みなさん サインコサインタンジェント 使ってますか? ケンシは使ってません。 そして多くの人が使って…

不合格の報告をさせるべきか

赤銅! ケンシです! 今日は 不合格の報告をさせるべきか について書きたいと思います。 高3の担任をしています。 生徒たちは受験。 合格も不合格います。 合格の場合、生徒はノリノリで報告してきますが、不合格の場合は、、、、、 他の先生が、不合格でも…

半沢直樹に学ぶスピーチの黄金律

鷹揚! ケンシです! 今日は 半沢直樹に学ぶスピーチの黄金律 について書きたいと思います。 半沢直樹といえば 倍返しだ! があまりにも有名ですが、原作には出てこない言葉です。 ですが、やはりこの作品は言葉の力をヒシヒシと感じます。 以前、このドラマ…

指導をしてから生徒の態度が素っ気なくなったときに 諸富祥彦、岡田敬司、アドラーより

後見人! ケンシです! 今日は 指導をしてから生徒の態度が素っ気なくなったときに 諸富祥彦、岡田敬司、アドラーより について書きたいと思います。 ・指導の基準どうしようかな ・指導の後、「これで良かったのかな」と思ったことがある方 は特に読んでい…

面接練習は生徒の成長がわかりやすい!?

定期券! ケンシです! 今日は 面接練習は生徒の成長がわかりやすい!? について書きたいと思います。 しばらく前、推薦型や総合型の入試ラッシュでした。 たくさんの生徒と面接練習をしたのですが、 高校時代、あなたは何をしてきましたか? あなたは大学…

中国のTSUTAYAから学ぶ美術教育とアートの生かし方

社会保障は大事! ケンシです! 今日は 中国のTSUTAYAから学ぶ美術教育とアートの生かし方 について書きたいと思います。 最近、住んでる街にTSUTAYAができました。 こんな感じです。 とってもオシャレ。 しかも大人気で予約していかなければ入れません。 し…

転職における教員の強みはティーンに対するマーケティング!?

ライフシフト! ケンシです! 今日は 転職における教員の強みはティーンに対するマーケティング!? について書きたいと思います。 中国の大部分では、コロナの影響がほとんどありません。 そのため、卓球交流に生徒を引率してきました。 そこで 転職におけ…

みんなの前で個人を叱るなんて、、、

かりっかり! ケンシです! 今日は みんなの前で個人を叱るなんて、、、 について書きたいと思います。 みんなの前で個人を叱るべきではない と考えています。 本人の自尊心への配慮 スクールカーストへの影響 などが理由です。 教員採用試験の対策でもそう…

なぜ『学び合い』は広まってきたのか〜『東大教養学部「考える力」の教室』〜

aiのストーリー! ケンシです! 今日は なぜ『学び合い』は広まってきたのか〜『東大教養学部「考える力」の教室』〜 について書きたいと思います。 じわじわと『学び合い』の実践者、関連書籍の売り上げは増えているようです。 なぜでしょうか。 『学び合い…

その他の教育ブログはこちら→ にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村