ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

本の紹介、高等学院の立ち上げ、育児について書いています。以前は、『学び合い』、真正の学び、社会科教育などをメインに書いていました。

職場を良くしようとしていますか?

 

ケー・スンヒ!
ケンシです!


今日は


職場を良くしようとしていますか?


について書きたいと思います。


みなさんは職場を良くしようとしていますか?
ケンシは直接的にはあんまりしてこれなかったな


と感じています。


とことん自分の思う良い授業、マシな授業を生徒とやって、生徒、保護者の方にいい影響を与える。
それか回り回って同僚の方、職場の方にもいい影響を、、、


と考えていました。


しかし、最近来た方がものすごい直接的に


職場をいい方向に変えてる


んですよ。


ワーキンググループを立ち上げて、

 

 

 

ワクワク学ぶ
対話を広げる 

 

 

をスローガンに、バンバン動いているんです。


アメンバーを誘い(この時点で職場の2割の方を確保!)


勉強会を定期的に開いています。


その勉強会がまたすごいのが、ほぼ毎回

 

 

 

外部人材   

 

 

 

を呼んできてくれるのです。
そして、毎回出席率は職場の4、5割を達成。
ワクワク学びながら、対話も広がっています。


ケンシも、間接的に授業を一生懸命頑張ろうとはいいつつ、ちょこちょこ 

 

 

 

クロスカリキュラムを立ち上げたり
特別支援の勉強会を開いたり
その職場にはなかった教科主任会を開いたり

 

 

 


など直接的に職場にアプローチしたのですが、そんなもの吹き飛ぶくらい


この方のエネルギー、巻き込み力がすごいんです。


そして、


気楽な学ぶ場を


ということで毎回お菓子を管理職に用意させて
(すげぇ!)
(スタバの飲み物なども!)   


余ったお菓子は参加しなかった職員の方に配るんです。


正直、教員の世界ってしょうもないなって思うんですが、

 

 

 

一年目は大人しくしとけ

 

 


みたいな不文律が蔓延してると思います。それによって、
一年目からガンガンやる人をよく思わない人がいるんです。
そういった方のことも配慮して、お菓子を配る。


本当にすごいです。


尊敬


という言葉はなんだか、強すぎて、一種の宗教感を抱いてしまってあまり使いたくない言葉なのですが、


この方のことを本当に尊敬します。


職場を変える


ってこうやってやるんだ! 


というケーススタディができました。

その他の教育ブログはこちら→ にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村