ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

本の紹介、高等学院の立ち上げ、育児について書いています。以前は、『学び合い』、真正の学び、社会科教育などをメインに書いていました。

2021-01-01から1年間の記事一覧

全裸監督2から学ぶリスクの取り方・避け方

リベンジャーズ!ケンシです! 今日は 全裸監督2から学ぶリスクの取り方・避け方 について書きたいと思います。 全裸監督2を観終えました。 ※この記事はネタバレを含みますので、今後見る予定のある人は注意です。 この作品は、AV監督・村西とおるの生き様を…

全裸監督2はとんでもなく泣ける

石の意思!ケンシです! 今日は 全裸監督2はとんでもなく泣ける について書きたいと思います。 全裸監督2を観終えました。 ※この記事はネタバレを含みますので、今後見る予定のある人は注意です。 この作品は、AV監督・村西とおるの生き様を描いた作品です。…

Most likely to succeedから考える教育の原点

併用!ケンシです! 今日は Most likely to succeedから考える教育の原点 について書きたいと思います。 Most likely to succeed という映画を見させていただきました。以前、同僚の先生が購入してくださいました。 この映画は、 ハイテックハイ という PBL …

ゆるい『学び合い』

日本の米は世界一!?ケンシです! 今日は ゆるい『学び合い』 について書きたいと思います。 https://kenshimanabiai.hatenablog.com/entry/2021/06/24/183656 でも書かせていただいたのですが、 今の職場では 教えて欲しい にかなり手厚いフォローが必要で…

『学び合い』の語りに使える本〜『シン・ニホン』を『学び合い』ならつくれる!?〜

どうくつ〜!ケンシです! 今日は 『学び合い』の語りに使える本〜『シン・ニホン』を『学び合い』ならつくれる!?〜 について書きたいと思います。 シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成 安宅和人 あたかかずと NEWSPICKS 2020 https:/…

『学び合い』の語りに使える本〜教育における『日本再興戦略』は『学び合い』だ!?〜

観葉植物! ケンシです! 今日は 『学び合い』の語りに使える本〜教育における『日本再興戦略』は『学び合い』だ!?〜 について書きたいと思います。 日本再興戦略 落合陽一 幻冬社NEWSPICKS 2018 https://amzn.to/2TYjwmk を読みました。聴きました。 聴く…

『学び合い』を通信制高校でやってみた

丑年! ケンシです! 今日は 『学び合い』を通信制高校でやってみた について書きたいと思います。 今年の4月から通信制高校で日本史と世界史、そしてなんと数学、国語、ソーシャルスキル(オリジナル科目)を担当しています! 2ヶ月半の潜伏を経て、『学び合…

『学び合い』を新しい学校でどう行うか

ニューワールド! ケンシです! 今日は 『学び合い』を新しい学校でどう行うか について書きたいと思います。 職場が変わり2ヶ月半潜伏。 ついに『学び合い』を実践しました。 前半は硬直。 ああ、このまま2割を動かせず終わるのかと汗が滲んだ矢先、 ある子…

「責任の移行モデル」に対して『学び合い』実践者が感じる不安

かりっかり! ケンシです! 今日は 「責任の移行モデル」に対して『学び合い』実践者が感じる不安 について書きたいと思います。 「学びの責任」は誰にあるのか 「責任の移行モデル」で授業が変わる ダグラス・フィッシャー & ナンシー・フレイ 吉田新一郎訳…

『学習する組織』の内容に新しさを感じなかった理由

テルミー! ケンシです! 今日は 『学習する組織』の内容に新しさを感じなかった理由 について書きたいと思います。 学習する組織 システム思考で未来を創造する ピーター・M・センゲ 枝廣淳子 小田理一郎 中小路佳代子 訳 英治出版 2011 https://amzn.to/35…

ちょっかいを出す心理〜科学的根拠から〜

エスカレート!ケンシです! 今日は ちょっかいを出す心理〜科学的根拠から〜 について書きたいと思います。 好きな子にちょっかいを出した経験、出された経験はありませんか?(ケンシは、出した経験だけあります。) ちょっかいを出す心理の科学的根拠を見…

負荷をかけるのは教育か

ふっかちゃんミュージアム!ケンシです! 今日は 負荷をかけるのは教育か について書きたいと思います。 以前、職場の総合的な探究で 生徒に追加で課題を出すか 話し合いになりました。 そこで出たのは 負荷をかけよう、成長やん という意見でした。 ケンシ…

誰かと距離を近づけると誰かと距離が離れてしまうのか

敷石! ケンシです! 今日は 誰かと距離を近づけると誰かと距離が離れてしまうのか について書きたいと思います。 前の職場で、新しく来られた先生と仲良くなりました。 すると今まで飲みに行っていた他の先生方から ケンシくんはあの先生と飲みに行ってるも…

『幸せな未来はゲームが創る』への期待と虚しさ

あいななー! ケンシです! 今日は 『幸せな未来はゲームが創る』への期待と虚しさ について書きたいと思います。 なんとも素敵な本を読みました。 幸せな未来は「ゲーム」が創る ジェインマクゴニガル 妹尾堅一郎 監修 藤本徹・藤井清美訳 武山政直 解説 早…

納得していないことを強制しなきゃいけない時に 

謝謝! ケンシです! 今日は 納得していないことを強制しなきゃいけない時に について書きたいと思います。 昔、納得していないことを生徒に強制しなければいけない機会がありました。 職員同士の対話で合意に至らなかったからです。 こういうとき、みなさん…

地域住民としていじめにどう対応するか

テレホンサービス!ケンシです! 今日は 地域住民としていじめにどう対応するか について書きたいと思います。 いじめの現場を目撃したらみなさんはどうしますか? 今で教員として学校でいじめの現場を目撃したら という視点しかありませんでした。 しかし、…

一斉授業を減らそうという時代に生徒にプレゼン(一斉授業!?)をさせる矛盾〜教育虐待をしてしまった反省〜

テレワーク!ケンシです! 今日は 一斉授業を減らそうという時代に生徒にプレゼン(一斉授業!?)をさせる矛盾〜教育虐待をしてしまった反省〜 について書きたいと思います。 以前、英語科とクロスカリキュラムを行いました。 学ぶ意味を意識して力を込めて…

進化する59歳

エイジング! ケンシです! 今日は 進化する59歳 について書きたいと思います。 前の職場で すごいなぁ と思う方がいました。 それは59歳なのにどんどん進化する方です。 色々あって人間関係がごたついたりしたんですが、そんな困難を乗り越えて?? 素敵な…

苦手な人との付き合い方〜職場でどうするか〜

癇癪〜! ケンシです! 今日は 苦手な人との付き合い方〜職場でどうするか〜 について書きたいと思います。 以前、苦手というと言い過ぎですが、 あぁうまくいかんなぁ という上司の方がいました。 しかし、その上司の方とうまくいっている人もいました。 観…

なぜ通信制高校で働くとジャンプを読みたくなるのか

アンチ!ケンシです! 今日は なぜ通信制高校で働くとジャンプを読みたくなるのか について書きたいと思います。 4月から通信制高校で勤務しています。 その影響もあって 9年ぶりに 週刊少年ジャンプの定期購読を再開しました。 なぜでしょう。 それは 生徒…

教員から民間企業に転職して〜残業時間の推移〜

悔しいです!! ケンシです! 今日は 教員から民間企業に転職して〜残業時間の推移〜 について書きたいと思います。 ケンシは、 社会人1年目を公立中 社会人2~4年目を海外勤務(日本人学校) 社会人5年目を民間企業(広域通信制高校) として働いています。 月…

Society5.0に向けた進路指導 個別最適化時代をどう生きるか

おっし!ケンシです! 今日は Society5.0に向けた進路指導 個別最適化時代をどう生きるか について書きたいと思います。 Society5.0に向けた進路指導 個別最適化時代をどう生きるか 西川純 網代涼佑 明治図書 2020 https://amzn.to/3byf9UN を読みました。 …

ゲームは勉強、学びになるのか〜『テレビゲーム教育論』〜

アクティビティ!ケンシです! 今日は ゲームは勉強、学びになるのか〜『テレビゲーム教育論』〜 について書きたいと思います。 恐ろしい本? 最高な本?を読んでしまいました。 テレビゲーム教育論 マークプランスキー 藤本徹 訳 東京電機大学出版局 2007 …

N高と堀江貴文さんから学ぶビジネスで大切なたった一つのこと

グリップ! ケンシです! 今日は N高と堀江貴文さんから学ぶビジネスで大切なたった一つのこと について書きたいと思います。 ネットの高校、はじめました。新設校「N高」の教育革命 崎谷実穂KADOKAWA 2017 https://amzn.to/3twqQ4E を読みました。 (新刊も…

働きかけ力を鍛えるには〜生徒とのゴミ拾いから〜

バラエティ!ケンシです! 今日は 働きかけ力を鍛えるには〜生徒とのゴミ拾いから〜 について書きたいと思います。 あまり耳なじみなかったのですが、就活において 働きかけ力 が話題になることがあるそうです。 人を巻き込み動かす力ですね。 教育現場、特…

『学び合い』批判を生徒はどう思うのか?

ケジメ! ケンシです! 今日は 『学び合い』批判を生徒はどう思うのか? について書きたいと思います。 以前、総合的な探究の時間に 生徒が フィンランド教育から日本の教育は何を学べるのか? という問いを立てました。 そしてその結論に 自由さ 例えば、ケ…

AIで仕事はなくなる?なくならない?〜論者8人まとめと文系AI人材〜

やっぱり社会科!? ケンシです! 今日は AIで仕事はなくなる?なくならない?〜論者8人まとめと文系AI人材〜 について書きたいと思います。 AIで仕事はなくなるだの 新しい仕事ができるからなくならないだの 一体どっちなんだよ、どうすればいいんだよ! と…

早期英語教育のデメリットをどう乗り越えるか

cool! ケンシです! 今日は 早期英語教育のデメリットをどう乗り越えるか について書きたいと思います。 海外から帰国して1ヶ月。 英語を使う機会が減ってしまう! と考え、様々な会に参加しています。 https://meetu.ps/c/31b50/RTdgk/d https://meetu.ps/…

ブログをサボってブログを書く

あっという間に前回の更新から10日間も経ってしまいました、、、 どうしても 早期英語教育 AI についてまとめたいと思いっていたらときが経ってしまいました。 それぞれ2000字、6000字の大ボリュームに、、、 ついでにSEOの勉強もしてみようと思っていたら時…

真正の学び、PBLで社会的に結果を出した話

どうなる、聖火! ケンシです! 今日は 真正の学び、PBLで社会的に結果を出した話 について書きたいと思います。 みなさんはチェンジメーカーアワードをご存知ですか? https://esibla.or.jp/change-maker-awards/ 平たく言うと、 英語のプレゼン大会です。 …

その他の教育ブログはこちら→ にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村