ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

本の紹介、高等学院の立ち上げ、育児について書いています。以前は、『学び合い』、真正の学び、社会科教育などをメインに書いていました。

地域住民としていじめにどう対応するか

 

テレホンサービス!
ケンシです!


今日は


地域住民としていじめにどう対応するか


について書きたいと思います。


いじめの現場を目撃したらみなさんはどうしますか?


今で教員として学校でいじめの現場を目撃したら


という視点しかありませんでした。


しかし、昨日初めて


いじめ???


の現場を地域住民として路上で目撃しました。


7、8人の高校生の集団。


数人が一人の生徒を水溜まりに抑え込んでいるんです。


この現場を目撃したらみなさんはどうしますか?

 

 


ケンシは4月に日本に帰ってきて、進路が多様な高校が近くに数校あるエリアで住み始めました。
いじめなのか悪ふざけなのか、判断がつきづらい高校生たちです。


ですが、水溜まりに抑え込むというのは異常事態です。


が、正直、


声かけておやじ狩りされたらどうしよ


という不安もよぎりました。


それでもまずは、


大丈夫?


と低く大きな声で声をかけました。


すると聴衆?抑え込んでも、抑え込まれてもいない方の高校生が

 

 


大丈夫っす大丈夫っす
こいつ頭おかしいんすよ
一人だけ大学生で

 

 

と話しました。
よく見るとたしかに、抑え込まれていた子以外は、ワイシャツにスラックス。


抑え込まれた子はワイシャツとスウェットで、その子だけたしかに服装が違いました。


本当に大学生なのか。


確かに服装は違うけれど、


白いワイシャツにスウェットという組み合わせは私服であるのか???


むしろ数時間前に同じように水攻めに合い、スウェットに履き替えたところ、また水攻めされてるんじゃないか


と判断がつかなかったので


本当に大丈夫か??


と問いかけたところ


抑え込まれてた子が周りの子にタックルし始めたんですよね。


それを見て

 

 

悪ふざけか

 

 

と判断しました。


生徒たちも


大丈夫


というので


立ち去りました。


しかし、本人の声が聞けなかったのが気がかりで気がかりで


こっそりあとをつけていくことにしました。


するとしばらくなんともなかったのですが、


また抑え込むくだりを始めました。

 

これは、、、


と思ったのですが、また抑え込まれた子がタックルしてたんですよね。


これは悪ふざけかな


と判断して家に帰りました。


この対応でよかったのでしょうか。これがいじめだったとしたら、


地域住民としていじめにどう対応したらいいんでしょうか。


今回自分としてもよくやったぞと思ったのは

 

  • 声をかけたこと
  • 怪しい現場を中断させたこと
  • 長期的な視野で?見守ったこと


です。
すべきだったかもしれないと思うのは、

 

  • 被害生徒?を加害生徒?から切り離すこと
  • 場合によっては警察に連絡すること
  • 日を改めて日中に目撃情報、いじめの注意喚起の電話を近隣校にすること

です。


しかし、地域住民の無能さを感じました。


19時だったため、学校に電話するのも迷惑ですし、定時は終わってるだろうからできない。警察を呼んでも待ってる間に高校生たちが行動を辞めた場合、証拠もない。そもそもいじめなのかの確証もない。自分が指導するしかないのか?


信頼関係も立場もない通りすがりの人間が加害生徒?に指導できるのか


指導したところで自分がいなくなったら、また一本ずれた道で同じことをするのではないか。


加害生徒に対する謹慎処分などもできないのに被害生徒を守り続けられるのか


といったことです。


地域住民に限界はありますが、今度同じ場面を見かけたら、

 

 

 

  1. その場の行動を止めさせる
  2. 被害者を切り離す、話を聴く
  3. あとをつけるなど? やや長期的に見守る
  4. 場合によっては警察を呼ぶ
  5. 後日、常識的な時間に学校に電話をかけ、情報共有

 

 

 

でしょうか。
ひとまず来週、学校に電話してみようと思います。
情報共有しても


だからなんだよ


となるような学校かもしれませんが、、、。

その他の教育ブログはこちら→ にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村