ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

本の紹介、高等学院の立ち上げ、育児について書いています。以前は、『学び合い』、真正の学び、社会科教育などをメインに書いていました。

はじめの一歩

 

「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし!成功した者は皆すべからく努力しておる!」

こんにちは、ケンシです!

 

『学び合い』のはじめの一歩として、『スタートブック』がいいのかもしれませんが、

ケンシは『みんなで取り組む『学び合い』入門スムーズな導入ステップ』

https://amzn.to/2GW5aLs

が個人的にしっくりきました。

「一人も見捨てない」こと、『学び合い』の学校観について触れられていて、『学び合い』をやる上で「守らなければいけない一線」がわかるし、地雷の避け方がわかるからです。

この本の主張は、

・校長のタイプによって『学び合い』の頻度を変えたりやってないフリをしたりすること

(大反対されたら職場で気まずいから)

・2割の子供たちが動いているか、しっかり見ること。または、アンケートを取ること

・保護者に文書などで『学び合い』をなぜやるか説明すること。(数年後、数十年後の幸せ、コミュニケーション力。そもそもお父さんお母さん、眠たい授業ありませんでしたか〜?)

・同僚の先生、実践に敬意を持つ。場合によっては隠す。仲間を二人見つけられたらグッド。

・赴任一年目は週一くらいで試してみてね。班をつくりなさい!と他の先生に指導されたらつくってもいいんじゃない?でも他の班の子に聞いてもいいようにしてごらん。

・『学び合い』の会などで仲間を増やしてみてね。

 

ざっくりまとめるとこのような主張になると思います。

地雷を踏まないように(周りの先生に潰されないように)頑張っていこうね、という本だと感じました。

 

是非読んでほしい一冊です。

 

ちなみに「はじめの一歩」風に言うと「カエルパンチ」本ですね👊

ふらっと倒れたと思ったらしゃがんだだけで下からアッパーが出てくる。

ボケキャラの青木という選手が使う技なんですが、かっこいいんで、これ真似したら

 

 

 

 

 

めまいで転びました。

しゃがんで転んだだけのやつになりました。

無理せず、したたかに「生徒の幸せ」に貢献していきたいです。

 

 

その他の教育ブログはこちら→ にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村