ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

本の紹介、高等学院の立ち上げ、育児について書いています。以前は、『学び合い』、真正の学び、社会科教育などをメインに書いていました。

担任が学習支援をする理由、法的?根拠

意義あり!

ケンシです!

 

 

 

今日は

 

 

 

担任が学習支援をする理由、法的?根拠

 

 

 

について書きたいと思います。

 

 

 

ちょいちょいケンシは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1がつきそうな子の支援を誰がメインでするか問題

 

 

 

 

 

 

 

 

 

に直面してきました。

もちろんそれは

 

 

 

みんなで

 

 

 

強みを生かし合いながら

 

 

 

やるべきなのです。

 

 

 

が、自戒も込めて

 

 

 

なぜ担任が学習支援をする必要があるのか

 

 

 

法的?

 

 

 

にまとめていきたいと思います。

 

 

 

まず、注目すべきは

 

 

 

学習指導要領です。

 

 

 

ひいては、学習指導要領を規定している学校教育法施行規則

 

 

 

です。

 

 

 

学習指導要領には、

 

 

 

高等学校の場合、

 

 

 

ホームルーム

 

 

 

という項目があり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学ぶことの意義の理解

 

 

 

主体的な学習態度の確立

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


が記されています。

 

 

 

学習指導要領、学校教育法施行規則から考えると、法的に担任が学習支援をする必要がありそうです。

 

 

 

また、

 

 

 

生徒指導提要

 

 

 

には

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


自己指導能力の育成

 

 

 

 

 

 

 

 

 

が担任の目標として記されています。

 

 

 

生徒指導という意味合いでも学習支援をする意義がありそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の教育ブログはこちら→ にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村