ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

本の紹介、高等学院の立ち上げ、育児について書いています。以前は、『学び合い』、真正の学び、社会科教育などをメインに書いていました。

社会はなぜ左と右にわかれるのか

 


知識基盤社会!

ケンシです!

 

 

 

今日は

 

 

 

社会はなぜ左と右にわかれるのか

 

 

 

について書きたいと思います。

 

 

 

この問いに対して、

 

 

 

考え方が違うから

 

 

 

 

 

 

二項対立は長い間人類が使ってきた伝統的な思考だから

 

 

 

などと考えていました。

 

 

 

それを、学問的に深められるのが、

 

 

 

社会はなぜ左と右にわかれるのか 対立を超えるための道徳心理学 ジョナサン・ハイト  紀伊國屋書店  2014

f:id:kenshimanabiai:20200810180602p:image

 

 

 


https://amzn.to/2Dy2sv0

です。

この本によると、

人間の道徳基盤には、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

ケア・危害基盤

 


公正、欺瞞基盤

 


忠誠、背信基盤

 


権威  転覆基盤

 


神聖、堕落基盤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


があり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカや他の国におけるリベラルの道徳マトリックスは、保守主義者に比べると、ケア基盤をより重視している  220

 


リベラルとは異なり保守主義者のケアは、他国民や動物に対してではなく、所属する集団のために犠牲を払った人々への配慮を求めている。それは万人救済的ではなく、よりローカルなもので、忠誠に結びついている 220

 


左派はおもにケア、公正基盤に、また右派は5つの基盤すべてに依存している。247

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ことから、社会は左と右にわかれると述べます。

さらに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保守主義の政治家は、有権者に訴える、より多くの手段を持っていることになるのだろうか? 247

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


という問いかけから、保守主義の優位を説きます。

逆に、リベラルからすれば、5つの基盤を意識して保守派に語りかけることで、支持者を増やせるのかもしれません。

 

 

 

しかし、そもそも人それぞれ道徳基盤が違うのであれば、どうわかり合えばいいのでしょう?

 

 

 

また次回、『社会はなぜ左と右にわかれるのか 対立を超えるための道徳心理学 』から考えるシリーズ最後の投稿で書きたいと思います。

その他の教育ブログはこちら→ にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村