ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

本の紹介、高等学院の立ち上げ、育児について書いています。以前は、『学び合い』、真正の学び、社会科教育などをメインに書いていました。

選択する学びを取り入れた『学び合い』

 

強みを生かす!
ケンシです!


今日は


選択する学びを取り入れた『学び合い』


について書きたいと思います。


教育のプロがすすめる選択する学び  教師の指導も、生徒の意欲も向上!  マイクエンダーソン  吉田新一郎 訳  新評論  2019


f:id:kenshimanabiai:20200516173328j:image


https://amzn.to/39D9FEA
によれば、選択する学びとは、

 

 

 

 

 

 

生徒自身の内発的な動機づけを利用して取り組みのレベルを高め、学びのレベルを深めるために、適度に挑戦しがいのある活動を見いだすための方法  iv

 

 

 

 

 


でした。
この方法を『学び合い』に生かして考えると、


課題に使えそうです。


『学び合い』は、多くの場合、


〜を3人の仲間に説明し納得してもらったらサインをもらう


という課題が多いです。


これに加えて、


〜を絵で表現し、3人の仲間に見て理解してもらったらサインをもらう



〜を説明するボーカロイドを作成し、3人の仲間に納得してもらったらサインをもらう

 

という課題を提示し、好きなものを選んでもいいかもしれません。


ケンシの勤務校で実践したところ、ボーカロイドを作ってくれた子も絵を書いてくれた子もいました。
大事なのは、

 

 

 

 

 


選択肢は、生徒の興味関心と強みを反映していなければならない  169

 

 

 

 

 


かもしれません。

その他の教育ブログはこちら→ にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村