ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

本の紹介、高等学院の立ち上げ、育児について書いています。以前は、『学び合い』、真正の学び、社会科教育などをメインに書いていました。

かたまっちまった『学び合い』 301  

 

働きパーソン!
ケンシです!


今日は


かたまっちまった『学び合い』 301


について書きたいと思います。


久しぶりに、半年ぶりに教室で『学び合い』をしました。
(4割が教室。6割は、おうち、日本にいます。)


半年前までは、活発な空気で学び合っていた生徒たちなのですが、

 

 

 

 

 

 

 

かたまっちまいました

 

 

 

 

 

メンバーが、ではなく、生徒とイスが、です。


最近は、「説明してサインをもらおう」ではなく、「ツッコミをもらおう」にしています。もう生徒たちはデバイスを使い、オンラインで課題提出をしています。そうなった時の、サイン、ってなんなんだろうと思ったからです。
説明して自分で、「ケンシ」とタイピングするんだろうか、、、。
何だかあまりつながりを感じないし、折り合いをつける機会にもならないなぁと思ったからです。
また、中国はZoomの利用制限によりブレイクアウトルームが使えず、ビデオ会議アプリで「説明する」のも難しいです。なので、成果物を見てもらってツッコミをいれてもらっています。


説明する必要が無いからか、オンラインだからか、離席したのが1人、2人くらいでした。


ツッコミもオンラインでもらえますからね、、、、


まぁ、1人も見捨てないを実現できれば離席もオフラインのコミュニケーションも必要ないのかもしれないのですが、、、、


でも、本当はコミュニケーションをガンガン取りたい子が、何だか急な状況で圧力を感じ、取れていないのであれば、こちらが何か働きかける必要があると思います。


それと、この記事で301本目になりました。
いつも読んでくださる方、本当にありがとうございます。

その他の教育ブログはこちら→ にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村