ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

本の紹介、高等学院の立ち上げ、育児について書いています。以前は、『学び合い』、真正の学び、社会科教育などをメインに書いていました。

科学的探求学習実践事例〜なぜドイツでソーセージが有名なのか〜

 

 

対々和

ケンシです!

 

 

今日は

 

 

科学的探求学習実践事例〜なぜドイツでソーセージが有名なのか〜

 

 

について書きたいと思います。

 

 

以前、高校生が疑問に思ったことをそのまま授業にしてみました。

 

 

この問い自体は、

 

 

『コモングッドのための歴史教育

https://amzn.to/3qRv0FH

 

 

 

 

『歴史総合パートナーズ9 Doing History 歴史で私たちは何ができるか? 』

https://amzn.to/3Do2nVE

 

 

で議論されている

 

 

来歴を知るアプローチです。

 

 

世界史探究などで使えるかもしれません。

 

 

MQなぜソーセージといえばドイツなのか?

(EQ特産品が生まれる条件とは?)

 

 

SQ1なぜドイツで動物の飼育が活発化したのか?

 

 

SQ2なぜドイツで荘園が生まれたのか?

 

 

SQ3なぜ他の食べ物ではなかったのか?

 

 

などの問いを通して、ヨーロッパの土地制度や気候を探究していきました。

 

 

今後、探究科目や歴史総合で「問いを表現する」ことが大切になっていきます。

 

 

課題はありますが、生徒の問いで授業ができても楽しいかもしれません。

 

 

 

 

その他の教育ブログはこちら→ にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村