ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

本の紹介、高等学院の立ち上げ、育児について書いています。以前は、『学び合い』、真正の学び、社会科教育などをメインに書いていました。

問いの構造図は5W1Hから「も」つくれる

 

 

ソーダ

ケンシです!

 

 

今日は

 

 

問いの構造図は5W1Hから「も」つくれる

 

 

について書きたいと思います。

 

 

科学的探求学習

 

 

という授業の理論があります。

 

 

MQ(中心発問)をSQ(小さな問い)と資料をもとに考えていきながら、社会科学の理論や概念を探求していく授業です。

 

 

『社会科授業づくりの理論と方法』では、

 

 

MQを5W1Hからつくる

 

 

という方法が紹介されています。

 

 

この本の著者のゼミで学んだんですが、

 

 

MQを分解する方法

 

 

 

 

生徒の予想される反応

 

 

になぜ?なぜ?

 

 

とツッコミをいれていく方法

 

 

自分自身が実際にたどった探求過程

 

 

 

などからも授業をつくりました。

 

 

新年度、「ここの授業どうしようかな〜」と迷う方いらっしゃいましたら、ぜひご相談ください!

一緒に考えていきましょう!

 

 

 

その他の教育ブログはこちら→ にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村