ケンシ@『学び合い』と真正の学びブログ

本の紹介、高等学院の立ち上げ、育児について書いています。以前は、『学び合い』、真正の学び、社会科教育などをメインに書いていました。

夜泣きは放置しろ!?〜『フランスの子どもは夜泣きをしない』〜

 

 

チャンス大城

ケンシです!

 

 

今日は

 

 

夜泣きは放置しろ!?〜『フランスの子どもは夜泣きをしない』〜

 

 

について書きたいと思います。

 

 

今現在、絶賛子育て中なのですが、

 

 

やはり考えたくなるのは

 

 

夜泣き

 

 

です。

 

 

色々な夜泣き本を読み、

 

 

寝る前に子どもとくっつくとか

 

 

タイムアウト方式(泣いたらあやしにいく。次、泣いたら1分待ってあやしにいく。次泣いたら、2分。次は3分)

 

 

など学んだんですが 

 

 

こういうのもありか!

 

 

と驚いた方法もあったので、シェアしたいと思います。

 

 

夜泣きで困っている

今後、夜泣きで困るかも

 

 

という人に貢献できれば幸いです。

 

 

フランスの子どもは夜泣きをしない パリ発「子育て」の秘密 パメラ・ドラッカーマン 鹿田昌美 集英社 2014


f:id:kenshimanabiai:20220310184021j:image

 

https://amzn.to/3Ku1iOA

 

 

を読みました。

 

 

本書では、

 

 

 

 

 

 

ここで書く「フランス人の親」はもちろん一般化されている。親はひとりひとりちがう15

 

 

 

 

 

と断りながら、フランスの子育て、特に夜泣きに関して述べていきます。

 

 

 

 

 

 

夜にすぐにあやすのはやめてください

赤ちゃんが自力で落ちつくチャンスを与えてやる

58

 

5分、10分待つことも 61

 

クライングコントロール

→一気に放置するやりかたでも、段階を経て放置するやりかたでも、同じようにきわめて効果的

妥当な時間にベッドに寝かせる。そして朝7時に迎えに行く 

67

 

赤ちゃんに説明してあげる

赤ちゃんがそうできると親が心から信じてあげる

68

 

空腹は感じます。でも、食事は必要ありません。あなたも、夜中にお腹が空くことがあるはずです。でも、胃を休めるのがからだにいいと知っているから、食べないのです。赤ちゃんにとっても同じこと 69

 

 

 

 

 

と過激とも思えますが、徹底して

 

 

「待つ」

 

 

ことの大切さを論じています。

 

 

つい、夜、あやしたりミルクをあげたくなったりするのですが

 

 

赤ちゃんが自力で落ちつくチャンス

 

 

を奪ってるのかもしれませんね。

 

 

他の育児書などでは、ミルクを欲しがったらあげてやる、抱っこして欲しがったらすぐ抱っこしてあげる

 

 

と述べられているものもあります。

日中はもちろんそうなんですが、夜は、どうなんでしょうか。

様々なやり方があるので、色々試すのも手だなと思います。

 

 

夜泣きで困っている

今後、夜泣きで困るかも

 

 

という人に貢献できていれば幸いです。

その他の教育ブログはこちら→ にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村